- モチベが出ない。
- 計画を立てても実行できない。
という方へ。
この記事では、モチベの出る目標設定のコツについて書いていきます。
実は、僕自身も「やる気が出ない」、「計画を立てても実行できない」ということに苦しんできました。
大学受験のときに、しっかりと計画を立てたのに、全然実行できず何もできない日が続いたりとか。
大学に入ってからも、なにかに挑戦してはモチベが続かずに挫折して、、、ということを繰り返していました。
でも、今では自分の立てた目標を実行するために、行動を継続できるようになりました。
TOEICで800点取れたり、アプリ開発でリリースまで達成できたりとか。
正しい目標を立てることで、挫折しそうになっても踏ん張って継続できるようになります。
記事を読み終えると、自分の立てた計画を実行して、人生を良くしていくことができます。
具体例も出しながら解説していきますので、ぜひみなさん自身で、実際に目標を立ててみてください。
心の底からモチベーションが湧いてくる目標設定のコツ
心の底からのモチベを出すためには、「自分の心の底からの欲求」を知ることが大切です。
なぜなら、心の底からやりたいことじゃないと、どんな目標でもモチベが続かず、達成できないからです。
たとえば、「大学に合格したい」とか、目標がもうすでに決まっている人もいると思います。
そして、その大学に入りたい理由として、「将来が楽になりそうだから。」、「サークルに興味があるから」とかがあるとします。
でも、その大学に入りたい理由は、本当に心の底から頑張れる理由になりますか?
今目標がある人も、心の底からやれると言い切れる人は少ないのではないかと思います。
実は、僕自信も大学受験をしていたときに、志望校に入りたい理由として、
- ゲーム制作サークルがあって、自分もゲーム制作に興味があるから入りたかった。
- いい大学に入れば、将来に楽になれるから
という理由で志望していました。
でも、その結果、モチベが出ずに全然勉強することが出来ず志望校は全落ちし、だいぶ学力を落とした滑り止めの大学にしか受かりませんでした。
しかし、今では心の底からの欲求を元に目標を立てることで、モチベが枯れずに継続して物事に取り組めるようになりました。
ここからは、僕が心の底からの欲求を見つけるために使った方法について書いていきます。
1、まずは人生の目標を立てる
まず、生きる目標を考えましょう。
目標を立てる前に、人生単位での大きな目標を立てることで、ゴールの方向性を見失わずにモチベを維持することが出来るようになります。
といっても、いきなり人生の目標を立てるのも難しいと思います。
なので、まずは
- 将来どんな生活が送りたいか
- やりたいこと
- やりたくないこと
などを考えることで人生の目標が浮かび上がってくると思います。
参考までに僕の例も踏まえながら解説していこうと思います。
将来どんな生活が送りたいか
将来どんな生活が送りたいですか?
現実的じゃなくても大丈夫です。心の底からこうなりたいな〜と思うことを考えましょう。
僕は、「好きなときに寝れて、好きなときにゲームできて、好きなときに遊べる生活」です。
あと、やりたいことはすぐ出来る。たとえば、おもしろいゲーム作りたいってなったらすぐ作れたりとか。
あとは、多くなくてもいいけど、本当に仲のいい友達が数人いて、一緒に面白いことが出来たりとか。
それらを達成するために必要なこととして、例えば
- 時間・空間的自由(時間と場所に拘束されない)
- 経済的自由
- 権力(社会とか大きいものを変えるときには必要かも?)
- 能力(専門性とか)
- コミュ力
などが必要だと思っています。
やりたいこと
やりたいことは何ですか?
お金にならないことでも、子供の頃にやりたかったことでもOKです。
僕の場合は、やりたいことは、
- ずっとゲームをしてたい
- なにか一つのことに打ち込みたい。(実際にはやるべきことがあって難しい)
- ゲームを作りたい(子供の頃からの夢(でも現実的には難しいかも))
- ゲーム実況とかしたい
- 絵とかを書きたい
とかです。
これらを達成するためには、
- 経済的自由(生活できるくらい)
- 時間の自由(寝て暮らしたい)
が必要です。
やりたくないこと
やりたくないことはなんですか?
過去の辛かった体験などを元に、やりたくないことを書いていきましょう。
僕の場合は、
- 強制された意味のない集団行動が苦手(合唱コンクールとか体育祭とか)
- ずっと同じ単純作業をしたくない
- どろどろとした人間関係がめんどくさい
- 意味のないことをしたくない(将来に関係ない勉強とか)
とかです。
これらをしないため必要なものは、
- 経済的自由
- 人間関係を構築する力
などです。
マインドマップを書いてみる
マインドマップを書いてみると、ラクに考えられますし、自由に発想が広がっていいと思います。
マインドマップとは以下のようなものです。
(僕が大学1年生のときに書いたものを貼る)
時間がない人はぜひ、このマインドマップだけでも書いてみてください。
実は、僕が成果を出せるようになったのは、全てはこのマインドマップ1つから始まりました。
人生の目標
最後に、これまで考えたことを元に、人生の目標を言語化していきましょう。
僕の場合は
- 不労所得で働かずに暮らせるようになる。(時間・空間的自由&経済的自由)
- 人間関係を充実させて楽しく暮らす。(人から好かれるような人間になる)
- 地位とか権力が必要(偉い人になる?)
- 影響力を持つ
- なにか大きなことを成し遂げたい
とかです。
これで人生の目標ができました。
ここまではだいぶ自由に書いてきました。
とはいえ、こんな大きい目標を達成するのは、だいぶ難しいと思います。
もちろん、全部実現できるのが理想ですが、このままでは全部やろうとして、全部中途半端に終わってしまう可能性があります。
なので、本当にやりたいことに優先順位をつけていきましょう。
僕の場合、一番成し遂げたいことは、「不労所得で働かずに暮らせるようになること」です。
これで、本当に成し遂げたい人生の目標が出来たと思います。この後は、その目標をより具体的に達成する方法について考えていきます。
2、人生のルートについて考える(人生設計)
ここまでで、自分が何のために頑張ろうとしているのかがわかったと思います。
なので、ここからはより現実的に、その目標を達成するためルートについて考えていきます。
僕の例でいうと、「不労所得で働かずに暮らせるようになる(時間・空間的自由&経済的自由)」ですが、現実的に実現しようとすると、だいぶ難しいと思います。
なので、現実的なルートとしては、
大学を卒業→就職する→スキルを磨く→独立とか(時間・空間的に自由が増す)→できたら稼いで投資して不労所得!(寝て暮らす)
というふうになると思います。
理想ルートとしては、
1、大学在学中にブログやアプリ開発などで大金を稼げるようになる→独立→稼いて投資して不労所得!(ニート生活)
2、好きなことで稼げるようになる(ゲーム配信とか)→稼いで投資して…
不労所得!(ひきにーと)
というふうになると思います。
現実的なルートと理想ルートに分けて考えてみてください。
3、取るべき具体的な行動について考える(目標設定)
人生のルートを考えることで、今後自分がしていくべきことが見えてきたと思います。
ここまで来てようやく、挫折しない目標を立てることが出来ます。
たとえば「大学に合格したい」とか「TOEICで何点取りたい」とかです。
僕の場合でいったら、現実ルートでは就職をする必要があり、理想ルートでは副業(アプリ開発など)で稼げるようになる必要があります。
なので、就職のための実績作りと同時に、自分で稼げるようになるための「アプリ開発」「TOEIC」「ブログ」を主に頑張ろうとなりました。
この目標を決める際に意識してほしいのが、自分の好き嫌い・向き不向き・実現性を考慮して決めることです。
僕の場合は、それらを考慮した結果、「英語、アプリ制作、ブログ」などを頑張ることにしました。
英語は、働く場所、暮らせる場所に縛られないように必須だと思うので、モチベが維持できますし、得意な方なのでやろうと思いました。
アプリ制作に関しては、元はゲーム制作をしようと思っていましたが、その道が思ったより険しいことと、自分の適性がアプリ制作にあると思い、決めました。
ブログも、自分自身の失敗体験・成功体験が役に立つと思ったので始めました。
目標が決まっていない人は、ぜひ自分の好きな分野・得意な分野で、理想の人生を達成するための手段として、目標を立ててみてください。
4、生きる意味を考える
ここまでで、挫折しない目標が設定できたと思います。
でも、頑張っているうちに、ふと疑問が湧いてくるかもしれません。
「あれ、そもそもなんで人生の目標を達成しようとしてるんだっけ?」みたいに。
自分の場合でいうと、「不労所得で働かなくてもいい暮らしは楽しそうだけど、それが今苦しんでまで頑張る理由にはならないよなぁ。はぁゲーム楽しいぜ」みたいに、無気力になる時期が定期的に来ます。
やってみるとわかると思うのですが、ここまで頑張ってやっても、モチベをずっと保ち続けるのはとても難しいです。
そうなると、あんまり頑張ることに意味が感じなくなってきて、頑張れなくなってきます。
そうならないために、そうなっても立ち直るために考えてみてほしいのが、「生きる意味」について考えてみることです。
ちょっと宗教じみてしまっていますが(笑)、結構重要なことだと思います。
個人的にですが、自分の悩みを深堀りしていくと、最終的にすべての悩みは、この生きる意味にたどり着きます。
なので、生きる意味について考えておくのは結構重要なことだと思います。
ぜひ一度考えてみてください。
ちなみに、僕の場合は、生きる意味は特に無いと思っています。
なぜなら、何かのためにとか、楽しいから生きているというよりは、死ぬのが怖いから死んでないだけだと思うからです。なので今は楽しいから生きていると言えるように努力してます。
本題とは関係ないですが、詳しくは「生きる意味」の記事に書いてます。
まとめ
挫折しない目標を立てるには、自分が心の底からやりたいことを探す必要があります。
そのために、人生の目標を立てて、長期的にモチベが維持できる方法を紹介しました。
ぜひ、自分自身で目標を立ててみていただければ幸いです。
また、今回立てた目標を達成するために「具体的に計画を立てる方法」も役に立つと思うのでよかったら見てみてください。
モチベが湧かずに勉強ができない。 計画の立て方がわからない。 だらだらとスマホをいじってしまう。 この記事では、こんな悩みを解決します。 僕自身、自分で立てた計[…]